定例MTG 議事録
隔週火曜日の20:00-21:00にDiscordのボイスチャンネルで開催しています。
各チームから1名以上が出席して、進捗の共有や相談を行います。
/icons/hr.icon
マイルストーン
8/15 一般参加者募集開始
8/15 ワークショップ・個人展示募集開始
8/19 スポンサー対応チーム => コンテンツ取りまとめチーム変更
9/2 第一回アイデア取りまとめ会
9/15 ワークショップ募集終了
9/30 ギャラリーAのコンテンツ確定
10/01 採択結果を通知
11/01 ワークショップの予約受付開始順次
12/12 前日搬入
12/13 本番
/icons/hr.icon
2025/09/02 20:00 - 21:00
Web制作チーム
本日の参加者: yebis0942.icon
TODO
yebis0942.icon 当日スタッフの皆さんのスタッフ一覧への掲載
yebis0942.icon スタッフ一覧への追加依頼を再度出していきます
DOING
DONE
yebis0942.icon Findy Conferenceのイベントロゴの更新依頼
お知らせ
n9te9さんが参加されました
ねくてくさん
確認したいこと
相談したいこと
ワークショップ
招待ワークショップを企画しており、何名かお声がけしています
tenntenn, sago35, 岩田プロ
tenntenn
依頼して、旅費交渉中
sago35, tinygo のゆかいな仲間たち
はんだごて使えるかしら
岩田プロ,
問題なし
やってくれる!
Go Conference のワークショップ選考落ちのヒトにも声をかける
公募だけではなく、いくつか招待されたワークショップを用意して早めにコンテンツを見える化したい
信頼性のある見え方にできると公募のモチベーションにもなりそう
近々Webに情報の公開を依頼することになりそうです(おそらく以下あたりを共有)
企画タイトル
企画の説明
企画者名
アイコン
組織名
簡単なプロフィール
ワークショップの応募フォームですが特に問題なさそうであれば9/10 ~ 10/10 で応募かけようかなとおもいますがどうでしょう
Gophers Japanにもレビューしてもらっていてブロッカーはなさそう
https://docs.google.com/forms/d/1yDGomETOWqBBOIDzAnESV26MNojciN3ARE10jdQezjU/edit
yebis0942.icon 個人展示の募集開始はワークショップの募集開始の後?
uji.icon Yes
コンテンツとりまとめ
TODO
チーム内でコンテンツアイディア出しの実施しました。
MTG議事録は以下です。
DOING
DONE
お知らせ
平田さんが新しくチームに加わりました。
確認したいこと
相談したいこと
コンテンツとりまとめ会定例後のあとやりますか?
今日やっていいか全体統括に打診したが返信なく、本日も不参加なのでどうするか迷っている
スケジュール的に厳しいのでできればやりたい
uji.icon この場にいるメンバーだけでやるのは難しいかも。
全体周知チャンネルで開催することを周知して、コンテンツとりまとめチームで日程調整と開催を行う
全体通して...
tenntennさんの旅費補助ってどのあたりからお金出る想定なのでしょうか
Google Developer Expert からっぽいです Gophers Japan さんの内部の調整とのこと
(yebis0942.iconなるほどありがとうございます!)
はんだ付けはsagoさんのワークショップのみOKとする?
募集要項ではNGとしていたので整合性が気になる。
そもそもsagoさん以外にはんだ付けを希望される方がいるのかは不明。
管理上の理由で招待ワークショップのみ可とする?
2025/08/19 20:00 - 21:00
全体へのお知らせ
Discordでもお伝えした通り、Gophers Japanさんとの協議のうえ、今回はスポンサー募集を中止することになりました
それにともなって予算を縮小するため、施策の中止や規模縮小を行います
中止の背景
開催実績がなく、ベネフィット提供も困難と考えられる
開催にあたって多額の予算を使うような施策は必須ではない
スポンサーしていただくとやらざるを得ないことが増える
マイルストーンを作りました
議事録の一番上を参照
KIITO ギャラリーAの使い方を決めたい
ホールはワークショップのスペースとして使う
スポンサー対応チームの皆さんには、コンテンツ取りまとめチームとして企画決めの推進にあたっていただきたい
事前準備スタッフの皆さんには次回定例(9/2)までに案出しをお願いします
各チームでも呼びかけをお願いします
Web制作チーム
本日の参加者: yebis0942.icon
TODO
yebis0942.icon n9te9さんオンボーディング
yebis0942.icon 当日スタッフの皆さんのスタッフ一覧への掲載
DOING
DONE
yebis0942.icon connpassページへのリンクの掲載
yebis0942.icon イベントロゴ画像の掲載
お知らせ
GitHubでスポンサープラン作成のために用意されていた「募集要項下地作成」のissueはcloseします
closeしました
確認したいこと
相談したいこと
今後もデザインチーム(MIYAさん)にデザインの改修などを継続してお願いしていくか?
notpop.icon Web制作チームのほうで何かデザインチームに依頼したいことはあるか?
yebis0942.icon 細かいデザインの粗を直したいと思っているが、(デザイナーの方に「これをやってほしい!」という形で依頼するような)大きなデザイン修正や仕掛けの追加のようなことは考えていない
→MIYAさんのご意向も伺いながらDiscordで非同期で相談する
ワークショップ すみません、不在です
先日話した会場イメージをもとにワークショップ公募の内容を固め、フォームの形式に落とし込みました皆さんにフィードバック貰いたいです
https://docs.google.com/forms/d/1yDGomETOWqBBOIDzAnESV26MNojciN3ARE10jdQezjU/edit
個人ブース(ポスターセッション・プロダクト展示)の募集は別フォームで行う想定です
問題なさそうでしたらGophers Japanにも見てもらった後公開に進めればです
「参加者への事前アンケートで確認しておきたいこと」セクションの意図と想定運用について詳しく教えてくださいnotpop.icon
全体統括
Web制作チームへの依頼
DONE: HPの主催セクションにて、以下の表記を変更いただきたいです
現在: 「Go Workshop Conference 2025 in KOBE実行委員会」
変更後: 「Go Workshop Conference 2025 IN KOBE 実行委員会」
スポンサー対応チームへの依頼
スポンサー対応チームの名称と目的変更
変更後名称: 「コンテンツ取りまとめチーム」
変更後目的
メンバーからコンテンツアイデアを募り、取りまとめ等を含め主導する
広報チーム
TODO
イベントページ公開ポスト作成
イベントページ
入場口ポスターの印刷費調査
入場口ポスターデザイン
MIYAさんがご担当予定。
特別企画チーム
予算案の変更に対応した新しい案を作った
https://discord.com/channels/1296082110960111679/1296083679130550424/1407318731230547989
Q. Webアプリ開発の工数や費用は問題ない?
A. インフラ費用のみ
Q. 3Dプリンタは利用可能?
A. チーム内に利用可能なメンバーが複数人所属している
notpop.icon 参加者間のコミュニケーションを促進するという仕掛け作りに力点をおいてほしい
コンテンツ取りまとめチーム
平田さんが参加されました
2025/08/06 20:00 - 21:00(臨時)
2025/8/6 今後どうしていくか相談会
8/5の決定を踏まえて方針を検討した
2025/08/05 20:00 - 21:00
Gophers Japanさんを交えてMTGしました
経緯はこちら https://discord.com/channels/1296082110960111679/1296584954305708062/1401799881516908555
録画と議事録はこちら https://discord.com/channels/1296082110960111679/1296584954305708062/1402301826006515714
(以下の項目は話す時間がなかったのでスキップしました。)
Web制作チーム
本日の参加者: yebis0942.icon
TODO
yebis0942.icon 当日スタッフの皆さんのスタッフ一覧への掲載
DOING
DONE
お知らせ
確認したいこと
相談したいこと
スポンサー対応チーム
TODO
スポンサー公開資料の作成に関して
DOING
スポンサーベネフィットに関しての再検討した後、スライド修正済み
たぬきさんの修正版スライドとマージ予定
DONE
お知らせ
確認したいこと
広報チーム
TODO
connpass作成 → 全体統括レビュー依頼中
印刷費調査
100部程度だとラクスルで4000円強ほど
https://raksul.com/print/pamphlet/prices?size=A4&color=BOTH_SIDE_COLOR&paper=COAT&weight=90&amount=100&business_day=6&folding=HALF&crack_prevention=CRACK_PREVENTION_OFF
DOING
確認したいこと
広報チーム待ちのタスク何かありましたっけ?
2025/07/22 20:00 - 21:00
Web制作チーム
本日の参加者: yebis0942.icon
TODO
yebis0942.icon 当日スタッフの皆さんのスタッフ一覧への掲載
DOING
yasudaさん: connpassページの追加
https://github.com/GoWorkshopConference/2025/pull/274
Discordの全体周知にも貼ってますが改めて周知です。この場でコメントなければ掲載準備の作業はDONEです。
DONE
お知らせ
確認したいこと
相談したいこと
広報チーム
TODO
案内板
connpass作成
印刷費
DOING
スタッフ募集ポスト
gophersjp依頼済
パンフレットドラフト
connpass
イベントページ
一旦全体統括にレビュー依頼
相談
ワークショップ
DOING
マイルストーン作成
8月第1週の定例での募集要項ドラフト共有に向けてメンバー全員で作業中
共有
次回、募集要項ドラフトを持ってくる予定
気になり持ち帰り
当日スタッフのワークショップブースのサポートはどれくらい人員が必要なのか確認
スポンサー対応チーム
TODO
スポンサーベネフィットに関しての再検討に関して
DOING
スポンサーベネフィットに関しての再検討に関して
DONE
お知らせ
確認したいこと
相談したいこと
yebis0942.icon このセクションはMTG終了後に整理して書き出しました
現状: 引き続きスポンサープランの内容を検討中
詳細はスポンサー対応チャンネルに記載している。
相談したいこと: ジョブボードをスポンサーに限定するか?
スポンサーにワークショップの実施をお願いするのは難しいという反応を複数もらっている
Gophers JapanさんのMTGで複数の課題を指摘された
個人的にDevRelの方々にヒアリングしても難しいという感触だったとのこと
この先の進め方相談
メンバーを追加する?
現在のスポンサーチームのメンバー全員がフルで稼働できる状況ではないため
主にプランの検討がボトルネックになっている
メンバーを追加してもプランの抜本的な改良はできないかも
(ワークショップを実施してもらうという前提だと)ほぼベストに近いところまで来てそうyebis0942.icon
ワークショップしてほしいという気持ちを活かしつつ別路線を検討する…?
ワークショップありのお申込みを優先しつつ、なしもありえるようにする案で行く
「あり」のプランを「なし」のプランよりお安く提供する案
スタッフの補助は追加料金をいただくなど
「あり」のプランで募集してみて、応募が少なければ「なし」のプランを出す案
(これはGophers JapanさんとのMTGでnotpop.iconさんが出されていた案)
たぬきさんコメント
https://discord.com/channels/1296082110960111679/1296082992648683530/1397175614347415623
その他Q&A
スポンサーワークショップをスタッフが補助するとして、人数は足りる?
ワークショップチームが持ち帰り検討する
notpop.icon すべてのワークショップブースに補助スタッフを入れる予定で必要人員数を計算しているので、当初予定と大きな変動はないはず
Gophers Japanさんとのミーティングでスポンサープランスライド以外に必要なものはない?
notpop.icon いくつかあるが大丈夫
今後のスケジュール
7/24 (木) にShumaさんがスライド修正を行う
昼過ぎの時点で進捗がヤバくて追加メンバーが必要ならShumaさんがアラートを出す
スライドが完成したらGophers JapanさんとのMTGをセッティングする
2025/07/08 20:00 - 21:00
全体統括チーム
NOTICE
ysaitoさんから、フィードバック共有
第一回はもっとコンパクトで良いのでは
スポンサーが0でも動けるような想定をしておいた方が良い
学生の補助もどうしても、という温度感でなければやめておきたい
TinyGo ConfはKeeb tourの実績があったのが分かりやすさがあった
スポンサーが来ない、というのは杞憂?
notpop.icon PHPカンファレンスで25社近くからスポンサーいただけていた経験から、自分としてはそれほど難しいとは思っていない。スポンサー集めに難航したとしても、スポンサーの方にもワークショップをしていただくという条件を諦めれば集まると思っている。
ysaito.icon スポンサーとしても、どのようなワークショップをしたらいいのか迷うのではないか?
notpop.icon 主に地元の企業にスポンサーしてもらいたいと思っている。地元であれば出展にあたっての金銭的なコストが低いはず(社員の派遣のための費用などが浮く)。近畿圏で採用を強化したくて、社内にワークショップをしたいという社員がいる企業さんを主な対象にしたい。
ysaito.icon 関西圏に拠点のある企業のDevRelの方にヒアリングしてみましょう
Gophers Japanさんからのフィードバック
Gophers Japanは共催、主催はコミュニティという建付け
GophersJapanさんからのフィードバックにより、全体的に予算を削りに行っています。
特別企画予算規模が大幅に縮小予定
学生補助は廃止、伴い旅費保険も廃止
トランシーバーレンタル廃止
ワークショップ実施補助廃止
実際のフィードバック内容
https://discord.com/channels/1296082110960111679/1296083376175845416/1391968298844819517
上記を元に再度全体感を7/18にGophersJapanさんに共有する必要があります。
TODO
notpop.iconデザイナーと交渉
請け負っていただく内容の交渉と合意
イベントロゴ作成
webページ外観整備
パンフレットデザイン
Tシャツデザイン
特別企画により発生したデザイン
参加者アンケート実施設計
DOING
notpop.iconGophersJapanさんからフィードバック頂き、大幅に方向転換をしています。
notpop.icon予算修正
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1G3uXaGz3sDX-J_Y7zgakhnIfy564Q7yIvHPjOjn8urU/edit?gid=575307633#gid=575307633
スタッフTシャツは必要か?
継続開催のため、スタッフに記念品をお渡ししたい
デザイナーは必要か?
「文字だけのもの(デザインが十分でないもの)を出していいんだっけ」と思っている
マイルストーン整備(早急に必要)
全体
各チーム
notpop.icon一般参加者募集開始への準備
第一回目ということもあり、スポンサーへのアピールポイントを増やす目的で、「参加者がこれくらいいますよ!」という実績を見せたいため
(↓はMTG終了後に書き出した内容なので若干内容違ってたりするかもyebis0942.icon)
yebis0942.icon 本当にやるべきなのか確認したい。
スポンサーをためらう理由として、「参加者が集まらないかもしれない」という懸念は上がっていなかったと思うので、効果が見込めるのかよく分からない。
コンテンツがない状態で、スポンサー獲得を目的として参加者を集めていいのか。
デメリットの検討
予想外に人が集まらなかったら困るのでは?
関西圏のGoコミュニティで宣伝すれば一定の参加者数は見込めるはずなので、人が集まらなすぎて逆効果、というケースは起こりづらいはず
逆に早期に人が集まりすぎて、ワークショップを見て参加意欲を持った本当にモチベーションの高い人が参加できなくならないか?
参加登録したのであれば参加したいというモチベーションはある人なので、問題ではないのでは
もしかしたら来場率が多少下がるなどの影響はあるかもしれないが
最近の類似例
コンテンツ公開前に一般参加登録を開始した大きなイベントの先例として大吉祥寺.pmがある
定例イベントの拡大版なのでGWCとはちょっと性質が違うけども
開催するための必要最小限のラインまで予算を減らしては?
yebis0942.icon 個別の予算項目の話には入らなかった。
Web制作チーム
本日の参加者: yebis0942.icon
TODO
DOING
yebis0942.icon 主催・共催情報の修正
https://github.com/GoWorkshopConference/2025/pull/270
マージ後にFindy Conferenceさんにも掲載内容の更新を依頼します
DONE
yebis0942.icon スタッフ一覧の入力対応
yebis0942.icon 公式サイトのスポンサー募集バナーの枠作り
お知らせ
確認したいこと
スポンサー募集に関連するタスクのスケジュールを確認したい
一般参加者のconnpass募集開始
早急に募集開始したいnotpop.icon
yebis0942.icon 他のメンバーにお願いできる程度の時間の余裕があるのかが気になってました。広報チームのチャンネルを見てみます。
スポンサー募集開始
GophersJapanさんからの予算承認を貰い次第開始(7/18期日で共有後->確認->承認->募集開始)notpop.icon
デザイナーさんの参加タイミングはいつになりそう?
現時点では不明notpop.icon
また現時点で参画が確定でもないですnotpop.icon
GophersJapanさんに7/18期日で共有後->確認->承認->契約->具体的に参画タイミング調整->参画notpop.icon
実際には並行して、対応頂く内容等の合意を取るつもりですが、そこで白紙になる可能性も十分あり得ます。notpop.icon
相談したいこと
yebis0942.icon 当日スタッフの皆さんのスタッフ一覧への掲載
担当範囲や責任が違うのでセクションを分けるなどしたい。特に違和感ないでしょうか。
違和感ないです。進めてください!notpop.icon
スポンサー対応チーム
TODO
スポンサー募集においてのスポンサーベネフィットのアイデアのプランを再度検討中
DOING
各々でスポンサーベネフィットのアイデアのプランを考えて頂いている
相談したいこと
MIYAさんが、過去にデザインの経験があり興味持たれているのでチームの兼任は可能でしょうか
結論OKです!是非やってください!全スタッフに言えることですが、チームやロールはあくまで最低限の指針/参考目標であり、本質的にはイベント成功に向けてなんでもやって頂きたいので、世の中的には話に割って入るのはアンチパターンかもしれませんが、是非割って入ってコミット頂ければ幸いです!notpop.icon
ちなみにどんな感じのことができるかMTGで教えてください!notpop.icon
相談
スポンサーチーム人足りていますか?notpop.icon
okarinさんが実質動けていないので、大丈夫かしら?notpop.icon
人は足りていない
会場ルール作成チーム
TODO
当日スタッフの配置(開催近くてもいい)
シフトのドラフト作成(開催近くてもいい)
会場内配置確定(早め)
動線設計
名札等をどのようにするか検討
ストラップ的なのが必要?
腕章は必要か?検討
必要に応じて、ペンやガムテープ準備
スタッフ配布用の飲料準備
ダンボール 2 箱
DONE
ごみ収集にかかる費用調査/業者選定
ネットワーク業者選定
相談
会場ルール作成チームを推進してくれる人を募集していますnotpop.icon
私の手が一杯なので・・。notpop.icon
ワークショップと密な部分なので、会場チームとワークショップチームは合体してしまうのが良さそう
調整中: https://discord.com/channels/1296082110960111679/1296083729831301130/1392112565391458445
会場内配置確定の作業はワークショップチームが行う
ワークショップ募集・選定チーム
Done
キックオフ
Doing
スポンサー向けに確保したスペース以外の活用方法検討中
相談
「最大何人同時にワークショップに参加できるかと、累計で何人がワークショップ参加できるか?というところを早急に決め切りたい」とたぬきさんから依頼ありましたが、ちょっと時間かかりそうでして、背景や温度感などもう少し聞ければと思います🙏
↑NOTICEのとこで話聞けたので一旦大丈夫です
広報チーム
TODO
スタッフ募集ポスト
案内板
connpass作成
DOING
スタッフ募集ポスト
全体統括チームはポスト案作ってます
パンフレットドラフト
connpass
相談
ポスト案の運用なんですが、継続の認識であってます?
投稿フロー
1. てさおさんが原稿作成
2. Go Workshop Confererenceのリーダー(discord 紫名)2名がレビューする
3. Gophers Japanさんにレビュー依頼 & 投稿依頼
connpassの管理者に追加する人
Kamiya
https://connpass.com/user/KAMIYAGUNJI/
たぬき
https://connpass.com/user/Tanu_ki/
yebis
https://connpass.com/user/yebis0942/
uji
https://connpass.com/user/uji_/
taramanji
Gophers Japanのみなさん
https://gocon.connpass.com/
tenntenn https://connpass.com/user/tenntenn/
micchie https://connpass.com/user/mi-shirakawa/
ymotongpoo https://connpass.com/user/ymotongpoo/
budougumi0617 https://connpass.com/user/budougumi0617/
2025/06/24 20:00 - 21:00
Web制作チーム
本日の参加者: yebis0942.icon
TODO
DOING
yebis0942.icon スタッフ一覧の入力対応
DONE
yebis0942.icon スポンサーロゴ一覧を作る
yebis0942.icon スタッフ一覧の公開
お知らせ
【再掲】公式サイトのスタッフ一覧への登録をお願いします
https://github.com/GoWorkshopConference/2025/issues/179
たぬきさんがデザイナーの方をスカウト中
デザインいい感じにするのはお任せしたい
(仮のロゴが強すぎてワンポイントカラーとぶつかってしまった)
相談したいこと
N/A
ワークショップ募集選定
スポンサー向けワークショップ枠の確保はどのようにすすめる?
今のスポンサープランSlide
https://docs.google.com/presentation/d/1GSzZLbLtgG9vJr4dmP3mALP42KcWet_8Wf77jEJj5Do/edit?slide=id.g36827c94a84_0_36#slide=id.g36827c94a84_0_36
スポンサー対応チームと個別相談したい
結論
6000 x 3000 の枠を60分各スポンサーに提供できる体制にする
2セッションを同時並行
https://schedule-page-production.up.railway.app/ の時間割のイメージで勧める
スポンサー対応チーム
TODO
7月1日にスライド公開出来た後の、動き
FAQ
問い合わせに対しての対応手順等
応募状況での(先着か抽選か)での動き
notpop.iconスライドに各種期日を記載してほしい
DOING
スポンサースライド資料の修正しています。
スポンサー募集フォームの修正と問い合わせ窓口の構築等しております
相談したいこと
スポンサーブースの枠とワークショップブースの枠に関しての説明はスポンサー募集資料に盛り込みます?
仮に学生支援プログラムを行う際の説明資料作成に対してのスライド構成について
広報チーム
案内板製作
レプさんから入り口設置用案内板ドラフト作成いただきました
gopherさん使うには表記が必要になりそう
あるいはデザイナーさん作成のロゴに変更になるかも
会場内設置用はまだですすいません
チーム紹介ポスト今週gophersjpさんに投げます
全体統括
ワークショップ募集選定チーム
当日スタッフ枠
特別企画チーム
近況
チーム定例MTGを立てた
notpop.iconTシャツについて
デザイナーさんが加入されたらロゴが決まりそう
デザインは後回しにして発注の段取りなどをお願いします
uji.icon↓前回のgoconのTシャツ選定メモがあるのでご活用ください!
https://discord.com/channels/1296082110960111679/1296083679130550424/1342776223813734450
新規メンバーを募集したほうがいい?
現状では募集しなくて大丈夫
その他
スポンサー募集開始のスケジュール再検討
→みっちーさんの返信を受けてスケジュールを再検討する
Gophers Japanさんにレビューを依頼して7/1までにOKもらうのは難しそう
依頼しても即時で見ていただけない可能性があるのと、質疑とか修正とか相談が入ると間に合わない可能性高い
スポンサー募集に関して、ある程度こちら側で動くような自由度はあるのか?
お金に関わる話なので独断で動くのは難しい
参考: TinyGo ConferenceではGophers Japanの理事全員に承認してもらうのを原則にしている
最低限確認していただく必要があるのは、みっちーさん、tenntennさん?
ysaitoさん < みっちーさんに確認中
2025/06/10 20:00 - 21:00
Web制作チーム
本日の参加者: yebis0942.icon
TODO
yebis0942.icon スタッフ一覧の入力をメンションする
DOING
yebis0942.icon スタッフ一覧の入力対応
合わせてchihiroさん案でデザイン修正しようとしてます
yebis0942.icon スポンサーロゴ一覧を作る
DONE
yasuda-san: スポンサー募集バナーを作る
https://github.com/GoWorkshopConference/2025/pull/200
お知らせ
公式サイトのスタッフ一覧への登録をお願いします
https://github.com/GoWorkshopConference/2025/issues/179
相談したいこと
kamiyaさん: スタッフ一覧に登録しようとしたら権限なかった
forkしていただくことで解決した
yebis0942.icon GitHubのissueの説明を更新しました
スポンサー対応チーム
TODO
スポンサー資料の募集要項の下地作成をしています。
スポンサーの申し込みがあった際のフォーム作成や問い合わせ窓口等の構築をしております。
DOING
DONE
ロゴスポンサーの画像の大きさと掲示位置の検討に関してはWebサイト制作チームと連携し決めました。
LPサイトに関しては、Goカンファレンスのシルバープランの掲示サイズがイメージ
私のほうでMIYAさんやFukuemonさんが作成いただいたドキュメントを参考に、
スポンサースライド資料の試作版を作成しました。(忌憚なきご意見をスライドのコメントにいれていただくと幸いです。
https://docs.google.com/presentation/d/1GSzZLbLtgG9vJr4dmP3mALP42KcWet_8Wf77jEJj5Do/edit?usp=sharing
お知らせ
相談したいこと
スポンサー申し込みがあった際の問い合わせ対応方法は、基本GoogleGroupsを使用した方法で対応してもよいか?
スポンサー申し込みに関してGoogleフォームを使用する予定だが、Google groupsと Googleフォームって紐付け出来ましたけ?
アドレスに関しては、gwckobe2025@googlegroups.comとかでいいです?
ディスコ―ドの通知機能は構築してもよいか?
請求書発行等はスポンサーチームで対応するのか?
振込口座に関して
フィードバックメモ
枠数を上回る応募があったら抽選する旨を書いておく必要がありそう
免責事項の「イベント開催に関する免責事項」
Go Conferenceでは返金はしないと明記していたはず
それに倣うのがよさそう
免責事項の「写真・動画・情報の取り扱い」
スライドには掲載しなくてよさそう
お問い合わせをいただいたら個別に連絡する
「GWCとは」 のスライドを追加する
なぜ神戸で開催するのかの前に入れる
普通のカンファレンスとの違い・ワークショップならではの特徴
参加者とより近い距離で関われる
若手人材にアプローチすることができる
(海外のgopherconだと、午前にワークショップがあるが、日本だとない)
「スポンサーになることで何ができるか」 を別途羅列したスライドを追加する
1ページで羅列した後、詳細の商会を次スライドで行う
バナースタンドは作る?
notpop.icon 来場者の案内のために必要になるので作る
投影スクリーンはある?
開催中はスポンサーロゴを投影できるスクリーンは展開しないと思うのでベネフィットから削除する
オープニング、クロージングではスクリーンに投影するはず
パンフレットを作る?
notpop.icon 作る。会場案内図は紙で配布したい。
感想タイム
Go ConferenceとGo Workshop Conferenceの参加者層の違い
Workshopのほうがコアっぽい人寄りのイメージがある?
開催趣旨としては初心者向けにやっていきたいという感じ
ギャップを埋めるような広報ができるといいかもしれない(具体案はその場では出なかった)
Go ConferenceとGo Workshop Conferenceのスポンサー層の違い
あんまり差はないのでは
GWCは関西の企業が多いかもしれない?
Go Conferenceとの比較
Go Conference
20万円でブース出展(2day)
昨年の一般参加枠は400人(最終キャンセル待ち人数162人)
GWC
30万円でブース出展(1day)
一般参加枠は150人程度?
地方開催だと東京からの移動宿泊費が発生する
地元企業なら移動宿泊費は発生しないはず
関西圏のエンジニアや学生が多いイベントという特性があるので、採用活動的にも地元企業さんのほうがシナジーはあるのではないか
特別企画チーム
Tシャツやノベルティのデザインについて
デザインは自分で作る or デザイナーさんに依頼となるが
デザイナーさんにツテのある方は会議参加者にはいなさそう
AdobeのIllustratorは必要かも。スタッフに持っている方がいればその方にお願いするとよさそう。
verylonggopherを作ったujiさんは…?
全体通して
yebis0942.icon (to: 全体統括) 事前準備スタッフの招待作業がいつ完了するのか確認したい
6/9時点では6名が対応待ち。5月中旬に申し込まれた方もいます。
もし手が回らないとしたら「いつごろまでに対応します」みたいな一次対応だけでもお送りできないでしょうか。
notpop.icon 週内に対応する Discordで相談して分担変更しました↓
yebis0942.icon 招待フローを書いて、たぬきさんにレビューいただいて、OKなら招待作業やっていく
yebis0942.icon (to: 全体統括) 想定している必要経費をもう一度確認したい
スプシの数値が250万円→180万円に変わってそう。スポンサー費用の目標金額は合計240万円でOK?
品目についても先送りにした項目が残ってたりするのが気になる
notpop.icon < 必要経費の合計は240万円と認識している。
notpop.icon (6/13まで)必要経費の一覧をまとめてDiscordで各チームリーダーに確認を依頼する
2025/05/27 20:00 - 21:00
スポンサー対応チーム
TODO
ブース枠を決める会議経てスポンサー資料の募集要項の下地作成をしています。
DOING
DONE
スポンサーチーム内での認識合わせを24日(土)に実施しました。
お知らせ
タスクに関しては、GithubOrganizationのprojectを使用してタスク管理していきます。
相談したいこと
予算案に関しての各チームがどれくらい経費で必要になるのか?(3月作成のままでいいのか?)
A:250万
学生支援プログラムの実施是非に関しての再確認
A:やる(プラン要相談。企画チーム持ち)
LPでのロゴスポンサーの画像の大きさと掲示位置に関して
A:ランクづけしないなら統一。(具体的な大きさは未定)
GophersJapanさん専用の共通スライドテンプレートがあるのか確認
A:テンプレートありそう
uji.icon 去年までGo公式のテンプレートを使ってました
https://docs.google.com/presentation/d/1Gib9XvcWW_FG9QT_5egNigJX9By7LFEpe69eu37k5Us/edit?slide=id.g33148270ac_0_143#slide=id.g33148270ac_0_143
Action Item
ロゴスポンサーの画像の大きさと掲示位置の検討
Web制作チーム
本日の参加者: yebis0942.icon Nozomu Ikuta.icon
TODO
chihiroさん案でデザイン修正しようとしてます
DOING
yebis0942.icon スタッフ一覧の入力対応
DONE
スタッフ一覧の枠を作りました
https://gwc.gocon.jp/2025/staff/
お名前、アイコン、リンク、ご所属(会社など。任意)
yebis0942.icon Discordで入力依頼のアナウンスを流して、適当なタイミングで公開します
お知らせ
相談したいこと
スポンサー募集開始に向けてWebサイト関連でやっておいたほうがよさそうなこと
LPのスポンサー募集のバナーなどのデザイン確定
スポンサー関係のお問い合わせ窓口の設置
こちら全体統括で巻き取るnotpop.icon
「特定商取引法に基づく表記」って必要なんでしょうか(Go Conferenceの公式サイトとかにはある)
yebis0942.icon Gophers JapanさんにSlackで聞いてみる
ご回答あり。たぶんGWCでは不要。
会場ルール作成チーム
報告事項
ネットワーク関連は、合同会社東雲様に依頼をすることとしました
15万程度
開催翌月払い
スポンサー費用が回収できていれば全く問題ないスケジュール感なので、気にしてません
懸念として事前調査が必要で、それに関しては別途会場をレンタルする必要があるため、理想的にはスポンサー費用を回収できる見込みが立ったタイミングとかで、やりたいけど、無理なら仕方ない
ワークショップ募集・選定
スポンサーブースの構成方針決めてスポンサーチームと合意をとりました
スポンサーブースの募集枠決めきる + スポンサーチームの今後を話す会
TODO: 確定した部分の図を書くuji.icon
全体統括
課題
特別企画チームを動かしたいが、やってくれる人を募集する必要がある
今別チームに入っているが興味ある人がいれば是非お願いしたい
すでにオープンに募集かけた後なので、ここからコアスタッフを集めるのは難しいかも?
再度やってみてもいいけど
何か作戦を考えないと、辛いかも
masaさんに連絡取るnotpop.icon
完了
yebis0942.icon masaさんがスタッフリストの希望チームに「ノベルティ担当チーム」を入力されてますが、チームリストで「特別企画チーム」に改組されているかも?
広報チーム
notpop.icon 再度スタッフ募集をしたい
コアチーム(特別企画チーム、ワークショップ募集選定チーム)は合計5名、当日スタッフはいくらでも募集したい
全体通して
yebis0942.icon スポンサー募集に関連してキャンセルポリシーの整備は必要?
参考: Vue Fes Japan 2025のスポンサーキャンセルポリシー
ysaito 参考: https://docs.google.com/presentation/d/1p0G3nsHjylqQQifa-rnHHOgB7g5KsWYu5yZl5nw9UNk/edit?slide=id.g2c7f12c068b_0_744#slide=id.g2c7f12c068b_0_744
Go Conferenceに倣えばよさそう
yebis0942.icon Gophers JapanさんにSlackで聞いてみる
ご質問DONE
yebis0942.icon GitHub Organization運用ルール
権限管理の話が主です。それほど議論が必要な内容ではなさそう。関心のある人はコメント付けていただければ。
yebis0942.icon 当初はWebサイト制作チームがちょっと使ってるだけでしたが、スポンサーチームのタスク管理でも利用されるようになったのでざっくり運用ルールを決めておこうという感じで書きました。
uji.icon Discordのロールの変更をしたい(自チームメンバーのロールをメンバーにアサインしたい)ですが権限もらえたりしますかね?
私対応notpop.icon
完了
yebis0942.icon 許容できる赤字額の上限は決まっている?
連携する必要がある
スポンサー6/16公開前RVの際に、赤字許容もきくnotpop.icon
特別企画チームは、横ぐしでチーム横断で連携してほしい
学生支援プログラムについて
特別企画チームが担当する
旅行保険問題
ysaito TinyGo Conference は学生支援を会としてはやめました <- (旅行保険が高いので)
参加費は差を用意できそう
「団体旅行保険」という位置づけになるので30万円といったオーダーになる
保険は契約せず、旅費と宿泊費の負担のみする、という案は?
TinyGo Conferenceでは「お子さんが事故などに遭った際に何の補償もないのでは厳しい」という意見があった
18歳以上とすることで、保護者の宿泊費不要、保険もライトなものにできないか?
実施する動機は?
初期打ち合わせでGophers Japanさんから「やりたい」という意向があったため、それを受けて実施しようとしている
(TinyGo Conferenceで見送りの判断をしたのはその後)
yebis0942.icon 5/16にスタッフ募集アンケートに回答された方のinvite
yebis0942.icon 後でたぬきさんに連携 -> DONE。たくてぃんさんに依頼中。
TO: 広報チーム スタッフ募集の宣伝を再度して欲しい
当日スタッフは無限に足りてない
特別企画、ワークショップ選定チームで人足りない
2025/05/13 20:00 - 21:00
Web制作チーム
DONE
Findy Conferenceの掲載情報を更新する
tips: 申請から反映までに2週間+αぐらいの間があったので、余裕を持って申請したほうがよさそう
相談したいこと
いまのところなし
お知らせ
connpass API v2で枠の残数が取得できるっぽいので、LPのワークショップ一覧とかで使えそう
認証が必要なAPIなのでサーバーが必要ですが、CloudflareやCloud Runの無料枠でカバーできるはず
Nozomu Ikuta.iconさんがチームに参加されました
TODO
chihiroさん案でデザイン修正しようとしてます
ワークショップ募集・選定チーム
枠数検討遅れててすみません
とりあえずスポンサーブースの枠数というか範囲というかを考えてきたのでFBもらいたいです
https://scrapbox.io/files/682328518784006c13493d64.png
全体の1/3程度の面積をスポンサーブースに割り当てることを考えている
Q. ブースのサイズはすべてのスポンサーで共通?
A. 一番シンプルなブース割当を考えてみた。プランごとにサイズ変えるなどはしてもらってOK
Q. ギャラリーAも利用可能だがブースは置かない?
A. 天井が低いので使い方が難しい。
スポンサーブースはまとめるべき?バラバラに配置するべき?
トレードオフがあって難しい
話しやすさや公平性など
Action Plan
スポンサーチーム + 統括 + 募集・選定チームで詳細に議論
スポンサーチーム
Fukuemon: 進捗なしです
リーダーokarinさん -> ?(shumaさん?)
統括チームで決めて確認
スポンサーの配置
近すぎるとワークショップ側の邪魔にならないか?
1箇所に集中させる: ワークショップ側としてはやりやすい?
どれぐらいの金額を集めれば良い?
決まり次第プラン・募集数を決めていく(統括 + 募集・選定チームとのMTGで合わせて相談)
6月にはpublishできるように進めていきたい
Todo
案→叩き台作成(docs)
会場ルール作成チーム
ネットワークについて、スペシャリストのmaryさんとshinonomeさんにお願いすることになりました。
お二人をdiscordに招待しました。
請負でお願いする予定です。
全体通して
新メンバーの方のチームアサインを進めたいです
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1IO9YQNFCNR3zmo1TO1OA423jc1eIDYqXOVtqEnAfWNw/edit?gid=0#gid=0
Action Items
taku_ting.icon 新規メンバーに案内
2025/04/15 20:00 - 21:00
Web制作チーム
DONE
スタッフ募集のお知らせを掲載しました
OGPもそれっぽいのを用意しました
相談事項
TODO
yebis0942.icon connpassの運営の方に「APIの取得項目に枠の残数を追加していただけませんか(無理そうならスクレイピングの許可をいただけませんか)」とご相談する
お知らせ
公式ページのデザイン検討にメモ残してます。デザイン案あるかたはコメントいただけますと。
広報チーム
LP公開ポストDONE
情報追加されましたーのむねも出していって良さそう
キックオフMTG
4/30(水)20:00~ で決定してOKですかね? → 決定!
MTGオーナーどうする?
オーナーや案内はShumaさん+てさおさんでまわす
イベントの説明はたくてぃんさん等コアメンバーに
ワークショップ募集、選定
募集口数の確定、もう少々お待ち下さい🙏この1週間で出したいです uji.icon
その他
yebis0942.icon Findy Conferenceの掲載情報を更新したいかも
https://conference.findy-code.io/events/go-workshop-conference-2025/44
タイトル: Go Workshop Conference 2025 IN KOBE
参加費用: 無料(?)
主催: 再度確認したい
yebis0942.icon Discordの全体周知で確認します
uji.icon Go Conference 本体のワークショップチームに所属しようと思います
足なみ揃えられたほうが良さそうかなと思い
次回4/29はGW、スキップでもよいのでは?
GWの会はスキップ、次回は5/13
スポンサー周りだけ動いたほうがよさそうなので非同期で進める
2025/04/01 20:00 - 21:00
ワークショップ募集、選定 uji.icon
okarinさんと話してブース募集の方針のたたき台を持ってきました
ワークショップ募集、選定チーム にまとめていきます
方針要約
参加の敷居低く
スポンサープランはシンプルに
要求されるリターン次第ではあるが必要な場合はmustに格上げ
スポンサーブース運営実績がある企業が最低1つ欲しい
スポンサーブースの内容はワークショップに限らず、主軸は任せる
notpop.icon 懸念:スポンサーのワークショップを必須にしないと、メインコンテンツが不足するのでは?
uji.icon クイズなどの簡単なブースも許可したい
スポンサーが主体的に考えたほうが楽しそう。
レギュレーションは固くなくて良いかも
notpop.icon Go 仲間を作ってほしい。(それが実現できるか不安)
クイズなどは参加者同士の交流が浅そう(人数が多いと特に)
スポンサーが好きに場を組み立てられる場所の提供は良いがメインコンテンツではない
募集
スポンサーブース、固定個人ブース(一日中固定)、時間限定個人ブース
それぞれ全体の 1/3?
notpop.icon 固定個人ブースは固定ではなく自由展示交流スペースで良いのでは?
スポンサーブースと時間限定個人ブースで半々など?
uji.icon お土産ブースとは他に枠があると良いと思った
chihiro.icon スポンサーブースは一日固定?
notpop.icon シンプルなので良いかも?
募集口数の確定 次回? uji.icon
(to 会場チーム)
机と椅子はどれくらい借りれますか?
申請フォーム
https://forms.gle/3y3o3DDjJz3xwJne8
どれだけほしいかを出す uji.icon
ポスターセッションをやるとなった場合、ポスターを貼れるに使えるボード的なものが必要になりますが借りれたりしますかね…?
イメージ: https://moneyforward-dev.jp/entry/2024/03/22/182502
全体キックオフミーティング日設定
→新しいメンバー入れていつ開催しますか?
4下旬 - 5上旬 で調整さん(ゴールデンウィーク前)
新しいメンバーは招待する?
先に招待してしまう taku_ting.icon
併せて調整さん作成 tesao.icon
招待後は「キックオフするので調整さん入力してください!」の案内をするtesao.icon
スポンサーブース
プランの案をシンプルに寄せて考えました
スポンサー対応チーム
気になること
お金はどれくらい集めたいか?
多めに見積もって250万円程度
ブースの場合
ワークショップの場合はブースのサイズは従来のスポンサーブースよりも大きくなる。広さは均一になる。
いわゆる従来のスポンサーブースの場合は、プランに応じて変えて良さそう
ワークショップに関して
企業としては会社紹介を選びがちになって、ワークショップを選ぶ会社が少なそう
ワークショップを優先して抽選?
ワークショップ用のプラン
ブース + ワークショップ権利
1日中ワークショップを実施するのは難しい
Web制作チーム
DONE
yebis0942.icon LPにイベント概要を掲載する
相談事項
Webサイトの配色・デザインコンセプト
現状のデザインはこれ: https://gwc.gocon.jp/2025/
公式ページのデザイン検討#67ee8eda0000000000e90164
神戸っぽいデザイン
おしゃれ
線が細い
色はオレンジ、青、緑、あとポートタワーの赤
kobe.tsさんの配色 (参考 https://kobets.connpass.com/ ysaito )
デザイン指南
白黒はデザインセンスが必要
アクセントカラーを1つ決めるとよさそう
外部資料でもコンセプト統一するというのもあり
uji.icon Tシャツ等Web以外でのデザインも発生しそうなので、Web公開前にデザインのコンセプトは関係チームで合意取っておいた方が良さそう
uji.icon 白黒案
kiitoのページのように全て白黒ベースにするのはどうですか?
白黒配色、神戸関連のデザインで結構あるような気がしており神戸感あるのではと考えてました(他の神戸民の意見も聞きたい)
https://github.com/GoWorkshopConference/2025/pull/109
previewこちら: https://07a376f2.gwc-2025.pages.dev/
asdf .pages .dev は PR ごとの表示
白黒
(ysaito) 記録
サイトデザインのカラーを、スポンサーさん向け資料とそろえられるといいかも
LP の公開は?
広報チームに告知をご依頼中
https://discord.com/channels/1296082110960111679/1333728015095697440/1356603173544005683
以下時間押してるのでskip
Findy Conferenceの掲載情報更新
yebis0942.icon Web制作とはあんま関係ないかもですがとりあえず一旦ここに。たぶんLPに掲載して一次ソースにしてもらうのが楽そうなので。
https://conference.findy-code.io/events/go-workshop-conference-2025/44
タイトル -> Go Workshop Conference 2025 IN KOBE
参加費用 -> 無料(?)
主催 -> 再度確認したい
スタッフ募集のお知らせの掲載
preview: https://e18bb01c.gwc-2025.pages.dev/
TODO
yebis0942.icon connpassの運営の方に「APIの取得項目に枠の残数を追加していただけませんか(無理そうならスクレイピングの許可をいただけませんか)」とご相談する
2025/03/18 20:00 - 21:00
全体統括
xxx
スポンサーチーム
ワークショップの状況を確認したいです
同じ時間帯に何個程度のワークショップが実施される予定か
そのうえで、どのくらいブースに空きがあるのか
(スポンサーブースをおくのか、他の宣伝方法を考えるべきか判断するために知りたい)
スポンサー企業にワークショップしてもらう想定かどうか
その場合は1つのワークショップの時間帯で何社程度想定? とくに決めてはいない?
→スポンサーチームとワークショップチームで相談する
uji.icon 時間調整。難しいかもですが叩きも持っていきます
Web制作チーム
LPの掲載事項・スケジュール
notpop.icon 公開時期は4末が理想(スポンサーを募って諸費用を賄うスケジュール上の問題)
イベント概要
yebis0942.icon 叩きを書いて全体統括の方に共有。3/25公開目処
スタッフ募集
スポンサー
ワークショップ募集
CoC
おしらせ
X (Twitter) で掲載したのと同じ情報を掲載する
一覧性のため
Xのポストを埋め込めばいいかも
学生の参加費用補助
などなど
LPに掲載するワークショップのスケジュール表に残席数を表示したい by たぬきさん
connpass APIでは無理そう
yebis: 実現するとしたら自前実装になりそうなので、できれば要件として落としたい
→全体MTG後にちょっと相談しました
nice to haveなのはそう
ネガティブな体験を減らしたい
yebis0942.icon connpassの運営の方に「APIの取得項目に追加していただけませんか(無理そうならスクレイピングの許可をいただけませんか)」とお問い合わせしてみる
https://discord.com/channels/1296082110960111679/1296083472351236188/1351528727296606229
スタッフ一覧
こんな感じのJSON
code:json
{
"name": "Gopher",
"image": "https://github.com/golang.png",
"link": "https://github.com/golang"
}
広報チーム
情報解禁 されました
開催日とスタッフ募集
ポストして欲しいことありますか?
LPのURL
とりあえず概要が埋まったあたりで公開しても良さそうかも
ブース情報
スポンサー情報(?)
その他
ボランティアスタッフとのアプローチ
現時点で7名
事前準備に参加できる方が5名
notpop.icon オンボーティングする
2025/03/04 20:00 - 21:00
全体統括
トランシーバーの予算どうするか?
全体の見積もりを一旦出してみました
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1G3uXaGz3sDX-J_Y7zgakhnIfy564Q7yIvHPjOjn8urU/edit?gid=0#gid=0
バッファーを持つか?否か?
Web制作チーム
Gophers Japanのみなさんにドメイン付与していただきました
LP: https://gwc.gocon.jp/2025
スタッフ一覧
JSONで書いてもらう方向で
広報チーム
原案作りまして、いただいたツッコミを修正してます
Gophers Japan Slack:
@gophersjpでGophers Japanの皆さんに全体メンションできる
yebis0942.iconたぶんツイート担当的な方が決まっているわけではないので、全体メンションしたらだんだんメインの窓口をされるかたが決まってくるみたいな流れな気がする?
たぬきさんがGophers Japanさんと近そう?
たぬきさんにとりあえず聞きます
スタッフ募集のフォーム作成お願いします to たくてぃんさん
スポンサーチーム
プランを考えるにあたって、情報整理中
ワークショップのブースがどのようになる予定かがわからないため、スポンサーブースを置くべきか、スポンサー用のワークショップブースを用意するか、考えきれていない
uji さんと相談したいところ
2025/02/18 20:00 - 21:00
ワークショップ募集、選定チーム
Go Conference 2024で依頼したTシャツ業者の確認
https://originalprint.jp
選定メモ: https://docs.google.com/spreadsheets/d/1tobfPDoi0u9ILmE11YzLas-sIFEntNdu2wwaQEMdQJQ/edit?usp=sharing
Tシャツは主にスタッフの識別のための備品という位置づけ
配布対象は未定
1着3000円前後の予算感
次回、ワークショップ募集枠のたたき台を持ってきます
connpass サブイベント機能をリリースしてたので使えるかもなので触ってみます
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000025386.html
Web制作チーム
スタッフリスト
スプレッドシートを準備する
Next Action
Goconチームにリマインド
Xの告知をすすめてしまう
しばらくはGophers japanの方に対応してもらうのが良さそう
広報チーム
Xのアカウント
最初の告知の文言を考えてもらう
イベントの日付と開催地
投稿フロー
1. てさおさんが原稿作成
2. Go Workshop Confererenceのリーダー2名がレビューする
3. Gophers Japanさんにレビュー依頼 & 投稿依頼
スタッフ募集について
事前準備スタッフは現状では不足していない
当日スタッフ(44名)は足りない(まだ応募をかけていない)
Googleフォームで募集する
Next Action
てさおさんをGophers Japan Slackに招待できないか確認
最初の告知を考える
たくてぃんさんにスタッフ募集のアンケートを準備してもらう
スポンサー班
ぜんぜん時間が取れず進んでないです、申し訳ないです...
スポンサー班がやるべきことは、プランを作成する、という認識
どうやってプランを作るか
情報収集(これはある程度収集済み)
たたきをつくって共有
難しそうであれば、モブプロ的なかんじで作り上げていくのもアリ
ブラッシュアップして完成
↑という認識で良ければ、次回までにはたたきを作って持ってこようと思います
=> 認識はよさそう
スポンサーを募る目的
予算確保
イベントの盛り上げ
ブースの数などでワークショップ選定チームと合意を取る必要はありそうです (uji)
全体統括
全体の予算概算は月末 notpop.icon
控室が使えるので立入禁止エリアの確保は不要そう
2025/02/04 20:00 - 21:00
課題共有
ノベルティを通じてカンファレンスに何をもたらしたいか?という感じで目的の方向性を決められると幸いです(ノベルティチーム)
案はまだ考えられておらず
ノベルティやりたいって話がでるかもな、というところからチームができた
ブースのノベルティの管理など
PHP Conferenceではコミュニケーション促進の一環でネームドシールを配っていた
スタンプラリーのようなイベントを深く楽しんでもらう企画もよくある
お土産だけが目的だとやる意義が薄いかも
Go Workshop Conferenceに参加した思い出が残るのは嬉しい人はいそう
もらえたら嬉しい、ご当地品に絡んでたら記憶にも残りそう
Go Workshop Conferenceのイベントを盛り上げる目的で企画を考えていけると良さそう
イベントの目的が新規層にGoを初めて欲しい、なのでそれとの関連性が高い目的の設定をしたい
同じビギナーの知り合いやコミュニティができたりするとモチベになるのでは
コミュニケーション促進を目的になにかやれるとそこには繋がりそうに思えた
登壇者やスタッフに感謝の気持ちとして配る
これはこれでやりたい
結論
スタッフや協力者へのお礼のなにかは用意する
一般参加者にはコミュニケーション促進を目的に企画を用意する
ノベルティが必要でなければそれで良い
お土産要素は nice to have
ノベルティチームはイベント企画チームに命名を変更する
奥山タスク
元々のタスク:ノベルティ管理
コミュニケーション施策の企画と提出
Tシャツ発注
一旦ujiがボール持つ
予算規模どうなりそうですかね・・・?(ノベルティチーム)
参考資料:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e7EQobCXC9Y4UDZIZgfB2_axOueEjBWoNDPaMac7EdI/edit?gid=0#gid=0
必要なものは常識の範囲内であれば申請したら降りるはず
メンバー加入のお知らせ
てさおさん: 広報チームに参加されます
2/18の定例から参加とのこと
Web制作チーム
yebis0942.icon < 移動中なので欠席とさせてください。
Go ConferenceのXアカウント利用について
ujiさんからGophers Japanさんに打診して許可をいただいた
アカウントのinvite作業とかはまだのはず
実際の運用はてさおさん(広報チーム)が担当予定
Gophers Japanさんのドメインについて
ujiさんから打診していただき、Gophers Japanさんで確認中
Webサイトの実装について
基本情報(イベント名、開催地(神戸)、開催時期(12月ごろ))の掲載
おおむねできてます。あとは空欄を埋めるだけ。
https://goworkshopconference.github.io/2025/
残タスク
デザインに問題ないか確認お願いします > 全体統括の方?
たくてぃんさん確認
Gophers Japanさんからのドメインに関するお返事待ち
スタッフ一覧
デザインは用意済みです。Discordなどでフィードバックいただけるとうれしいです。(こういう項目もあるとよさそうとか)
PR: https://github.com/GoWorkshopConference/2025/pull/35
Preview: https://goworkshopconference.github.io/2025-preview/35/staff/
スプレッドシートを用意して、みなさんにお名前やアイコンなどの記入をお願いしていく予定です。
yebis0942.icon 公開のスケジュール感とかあれば教えていただけるとありがたいです
https://gocon.jp/2024/#sponsors
Go Conference はスポンサーがトップページ配置になっており、他は別ページになっていて方針としては一致してそう
載せたい人はXとかに飛ばすようにしてもよさそう
ワークショップ募集、選定チーム
応募者が少なくなりすぎる可能性を可能な限り排除できるように方針を決めていく
普段他のイベントで行われているワークショップは練度が高いので、応募者に求められるクオリティが高くみられてしまう懸念がある
方針に沿って意思決定していく(例えば以下)
応募はアカウントの作成などが不要なGoogle formを使う
プロポーザル例を公募の際にアピール
参加者が多い場合のサポート体制
クイズだったり簡単なブースも許容したい
↑方針問題なさそう
会場の状況
以下で確保できそう
2025/12/12 15:00-21:00:控室
2025/12/13 9:00-19:00:KIITOホール、ギャラリーA、控室
スポンサーが事前に荷物を搬入したい場合は、前日の15時以降、20時より前、という時間指定という旨を連絡する。
2025/01/21 20:00 - 21:00
会場の状況
申請済み、今は審査期間。回答が必要なものは対応済み
会場確認事項
搬入は開催当日のみ可能
機材やスポンサーブースの準備を前日に行うことはできなさそう
夜に荷物を置いておくのも難しそう
予約時間帯: 9:00-12:00
スポンサーを募るため営利扱いとなる
審査期間は最大2週間(2月中旬までには完了?)
キャンセルポリシー: 予約日の6ヶ月前まではキャンセル無料
追加で確認が必要な事項
前日も借りることができれば前日搬入はできる?
ワークショップブース全体に割り振れるほど電源を確保できるか?
Wi-Fi
会場ではKOBE Free Wi-Fiのみ提供
ワークショップでは品質のよいWi-Fiは必須
環境構築などで必要になると見込んでいる
自前で準備する場合の選択肢
期間中だけフレッツWi-Fiを契約する?
モバイルWi-Fi、Starlink
いずれもぶっつけ本番で運用するしかないのがネック
「Go Workshop Conferece 2025 IN KOBE」
↑で申請済み。決定!
#GWC2025
Webサイト制作
必要なもの
直近のタスク
LPを公開する
日程と場所が確定したら公開可能
おおまかな情報だけ掲載して公開することは可能
独自ドメイン
用途: LP
Gophers Japanさんのドメインを利用させていただけるか確認する
ujiさんお願いします
gocon はこれ https://gocon.jp/2024/
publication(ブログ記事的なもの)
Go Conferenceは https://zenn.dev/p/gophersjp
X
Gophers Japanのアカウントを利用させていただけるか確認する
ujiやる
Gophers Japanが主催なので、投稿前に事前レビューが必要
フロー情報を流すメディアは必要か?
XなどのSNSアカウント
問い合わせ窓口
開催直前・当日の各種告知
ブログ
gocon https://zenn.dev/gophersjp/articles/c89eb46c3145cc
スタッフ一覧の掲載
responsibilityの観点から、誰が運営しているか公開したい
スタッフリストをソースにして掲載する
スポンサー対応チーム
ysaito < 感覚値的には開催6ヶ月前に募集開始すれば間に合う
Gophers Japanさんとのやりとりについて
当面はSlackでやりとりする
必要なコミュニケーションの質が変わってきたら定例を立てる
NOTE: 定例について
お金周りの話は同期コミュニケーションのほうがよい
早期に高頻度で開催して積極的に巻き込んでいく?
GWCのコアメンバーも立ち上がり中なのでまだ早そう
予算見積もり
各チームで必要になる物品などを提示する
スプレッドシートにとりまとめて全体統括チームで合計
予算シート
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1G3uXaGz3sDX-J_Y7zgakhnIfy564Q7yIvHPjOjn8urU/edit?gid=0#gid=0
2/16(日)
Gophers Japanさんに共有する
スタッフリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1IO9YQNFCNR3zmo1TO1OA423jc1eIDYqXOVtqEnAfWNw/edit?gid=0#gid=0
Next Actions:
全チーム
予算見積もりのため
全体統括チーム
Webサイト制作チーム
LPに掲載するスタッフリストの雛形を作る
スポンサー対応チーム
ワークショップ募集、選定チーム
Gophers Japanさんのドメインを利用させていただけるか確認
Gophers Japanさん所有の Xのアカウントを使えないかの確認
ノベルティ担当チーム
会場ルール作成チーム
2024/12/24 20:00 - 21:00
1/16にGophers Japanさん含めてKickoffする
日程を確定させる
イベントの概要ドキュメントを作る
Kickoffが始まってから本格的な準備が始まりそう
定例、実はあまりうまく機能してないかも
1/7 は一旦スキップ
1/21 も集まれない人が多そうなら進め方を見直す
Webサイト制作
https://goworkshopconference.github.io/2025/
最低限の側は作れました
さみしい見た目ではあるが、情報の提供はできそう
2024/12/10 20:00 - 21:00
事前確認
Agenda
各チームの進捗報告
全体統括
1/16ごろにGophers Japan(Go Conferenceなどの運営母体)と各種打ち合わせ予定
チーム代表者以外で参加希望される方はお声がけください
Webサイト制作
側を作りました
まだご意見をうかがえる状況でないので改めて共有します
https://github.com/GoWorkshopConference/2025
スポンサー対応
価値提供のアイデア出し
他のスポンサープランのキャッチアップ
カンファレンスとワークショップの差別化や差異からアイデア出しを考えるのが難しい
ワークショップ主体のイベントでスポンサープランを設定する前例があまりない
ロゴが出ます!は価値提供なのでは
ブースだけお渡しして設営のことはおまかせするやり方は自由度があってよいのでは
運営の負担も少なさそう
ワークショップ募集選定
応募方法や募集要項を引き続き考え中
今月中に叩き台を持ってこれればと思っている
が、ちょっと多忙なので今月タイトかも
ノベルティ
会場ルール作成
Action-Items
/icons/hr.icon
2024/11/27 20:00 - 21:00
参加できるメンバーが少なかったのでスキップ
次回から火曜日開催に変更することになりました
/icons/hr.icon
2024/11/13 20:00 - 21:00
事前確認
Agenda
各チームの進捗報告
全体統括
skip
1/16 に Gophers Japanさんと運営のリーダーメンバーでMTGを予定
Webサイト制作
公式ページの掲載事項に必要そうなものをまとめました
足りないものがあればご指摘お願いします
相談したいこと
どれぐらいデザインを頑張る?
最初ミニマムにプロトタイプを作って、意見をもらいつつ必要があれば追加していく
後から要件が増えてくる可能性もあるので
それなりに良いが、デザイナーさんが頑張ったわけではない、位がちょうどよいのでは
ドメインはとる?
github.ioで良さそうと考えている
gocon.jpのドメインを貸していただくことは可能かもしれない
note: ジョブボードとかあってもいいかもという意見あり
Webに載せるタイプ
Flutter Kaigiがやってたらしい
Next Action
ミニマムなプロトタイプを作っていく
スポンサー対応
OPTiMに打診
経緯
所属している企業なので軽く聞いてみた
スポンサー枠を優先して提供するのか?
優先対応はやらず、窓口がオープンになったタイミングでフェアに案内ができると良さそう
内容やワークショップの内容が決まり次第、正式に依頼して欲しいとのこと
神戸のGopherの多さが気になっている
過去にGoConfに協賛経験あり(Go Package gusser)
参加人数、参加者の層が気になるところ...(学生が多いと嬉)
スポンサー依頼文(資料)
droidkaigiの資料を参考にする?
まだ未検討
Go Conferenceも過去の資料がある
https://drive.google.com/file/d/13SnUwbFRxCGhFglSxb-nfi-383QJe6bw/view
ワークショップ募集選定
会場が決まるまでは、応募方法や募集要項、必要な情報を整理したい
Webサイトチームと連携必要そうな部分は都度Discordで相談します!
まだほとんど進められてないです
ノベルティ
会場ルール作成
動きなし?
会場確定の動きを確認してみる?→次の定例のアジェンダに
水曜日
調整しにくかったりします?
勉強会があったりする
アンケート取ってみる @uji
Action-Items
Webサイト制作: 公式サイトのプロトタイプを作り始める
/icons/hr.icon
2024/10/30 20:00 - 20:30
事前確認
Agenda
各チームの進捗報告
全体統括
全体スケジュール
一年間あるので、しっかり準備したい
Call for Session (Workshop) は、うしろだおしでも良い
開催リスク
workshop が集まらなかったときは?
運営側でやっちゃうよーーー!
Webサイト制作
今回の進捗はなし
タスクはないという認識
タイムテーブル的なものは欲しいかも?notpop.icon
スポンサー募集のタイミングでサイトなくて良いの?notpop.icon
各チームTODO/期日まとめでは開催6ヶ月前にスポンサー募集と同時にLP公開という想定
他イベントとのバッティングを防ぐため、一般へのアナウンスはもっと早い方がいいのではないか
要たくてぃんさんに連携
CfP の期日
Next Action: LPの要件をざっくりまとめる
スポンサー対応
スポンサーは workshop を開催できる
個人(一般公募)とスポンサーが workshop をやるイメージ
スポンサー枠の作成( GOLD xx JPY みたいな)
どんなふうにリターンを用意する?
スポンサーの立場で考えてみる
スポンサーは求人したい、サービスを知って欲しいとか
求人ならブース近くでカジュアル面談的なことができるかな?
カンファレンスと違って workshop は距離が近いかも(たぶん)
ワークショップ募集選定
ノベルティ
会場ルール作成
問い合わせ返事待ちnotpop.icon
新規メンバーチーム割り振り
k-shiro
にの
Action-Items
Webサイト制作: LPの要件をざっくりまとめる
/icons/hr.icon
2024/10/16 20:00 - 21:00
定例MTG 10/16(水)
/icons/hr.icon
2024/10/2 20:00 - 21:00
定例MTG 10/2(水)
/icons/hr.icon
2024/9/18 20:30 - 21:30
#2025 キックオフMTG
/icons/hr.icon
code:議事録テンプレート
/icons/hr.icon
次回 2024/
事前確認
Agenda
各チームの進捗報告
全体統括
Webサイト制作
スポンサー対応
ワークショップ募集選定
ノベルティ
会場ルール作成
Action-Items
#meeting